【2025年最新版】Wi-Fiおすすめ徹底比較|一人暮らし・賃貸・戸建て別に最適な回線タイプを紹介

wifi おすすめ

自宅で使うWi-Fiを選ぶときは、どんな環境で使うか、条件を整理しておくと、自分に合ったタイプが見つかります。

おすすめの回線まとめ

また、スマホと同じキャリアでまとめて契約すると、月額料金が安くなるケースも多くあります。

今使っているスマホがドコモ・au・ソフトバンク・楽天などであれば、Wi-Fiも同じキャリア系列の回線を選ぶとお得です。

回線別おすすめおすすめポイント
光回線でおすすめ!
ドコモ光のロゴ
トップクラスの人気・通信品質も安定!
月額料金:4,180円〜

▼おすすめ光回線▼
ドコモ光

ホームルーターでおすすめ
UQ WiMAXのロゴ
工事不要で品質も安定!
月額料金:4,268円〜
(2025年12月利用分から料金改定)

▼おすすめホームルーター▼
UQ WiMAX

ポケット型Wi-Fiでおすすめ
Rakuten WiFi Pocket Platinumのロゴ
従量制で料金の安さを重視!
月額料金:1,078円〜3,278円

▼おすすめポケット型Wi-Fi
Rakuten WiFi Pocket Platinum

料金は税込表記/2025年11月時点の情報です。

ドコモ光はドコモのスマホとのセット割引もあるため、特にドコモユーザーや全国エリアで安定した回線を利用したい方におすすめです。

ホームルーターやポケット型Wi-Fiは、回線工事不要で使用できるため、工事ができない賃貸にお住まいの方や、引越しが多い方にも利便性が高いといえます。

外出先にもWi-Fiを使いたい方は、ポケット型Wi-Fiが便利です。

今回は、Wi-Fiを利用中の方にクラウドワークス上でアンケートを実施し、実際の使用感や料金面での満足などを調査しました。

Wi-Fi選びで困っている方は、ぜひ本記事を参考に、自分に合ったWi-Fiを探してみてください。

▶︎光回線利用に関するアンケート

▶︎ホームルーター利用に関するアンケート

▶︎ポケット型Wi-Fiに関するアンケート

Wi-Fiの選び方ガイド|住宅タイプと使い方で選ぶ

チャート表

Wi-Fiを選ぶときは、「住まいの環境」と「使い方」を軸に決めるのが失敗しないポイントです。

たとえば、光回線は速度と安定性が高い一方、工事が必要で賃貸では導入しづらいケースもあります。

工事ができる戸建てや分譲マンションなら光回線が最も安定しますが、工事ができない賃貸や、転勤の多い方には、工事不要で使えるホームルーターやポケット型Wi-Fiが便利です。

外出先でもWi-Fiを使いたい方には、持ち運べるポケット型Wi-Fiがおすすめです。

特にマンションの備え付けWi-Fiは、時間帯によって速度が遅くなることもあるため、
テレワークや動画視聴をよく行う方は、自分で回線を契約する方が快適です。

まずは自分の生活スタイルを整理し、「光回線・ホームルーター・ポケット型Wi-Fi」から最適な回線タイプを選ぶのが大切です。

Wi-Fiおすすめ早見表|アンケートの結果、おすすめはドコモ光!

Wi-Fiおすすめ早見表
サービス名1位:ドコモ光
ドコモ光のロゴ
2位:NURO光
NURO光のロゴ
3位:UQ WiMAX
UQ WiMAXのロゴ
4位:SoftBank 光
ソフトバンク光のロゴ
5位:Rakuten WiFi Pocket Platinum
Rakuten WiFi Pocket Platinumのロゴ
6位:ドコモ home 5G
ドコモ home 5Gのロゴ
7位:ビッグローブ光
ビッグローブ光のロゴ
8位:楽天ひかり
楽天ひかりのロゴ
9位:カシモWiMAX
カシモWiMAXのロゴ
10位:BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE WiMAXのロゴ
タイプ光回線光回線ホームルーター光回線ポケット型ホームルーター光回線光回線ホームルーターポケット型
評価★★★★☆
(4.3/5.0)
★★★★☆
(4.2/5.0)
★★★★☆
(4.1/5.0)
★★★★☆
(4.0/5.0)
★★★★☆
(3.9/5.0)
★★★★☆
(3.9/5.0)
★★★★☆
(3.8/5.0)
★★★☆☆
(3.7/5.0)
★★★☆☆
(3.6/5.0)
★★★☆☆
(3.5/5.0)
特徴速度・安定性・スマホとセット割で高評価。
幅広い年代で満足度が高い。
高速通信が特に評価。
オンラインゲームや動画視聴者から支持多数。
工事不要で安定通信。
「コスパ重視」「初期費用を抑えたい」層に人気。
セット割での割安感が好評。
通信速度も安定で全体的に不満が少ない。
外出利用の多い層に支持。
価格の安さとギガ無制限が高評価。
家族利用・戸建て層で人気。
速度満足度が高くセット割も魅力。
キャッシュバックと料金安定が評価。
契約しやすい堅実な選択肢。
ポイント還元を重視する人に人気。
速度より価格優先の層が中心。
料金面が高評価。
価格面重視ユーザーからの支持が多い。
無難で安定。
通信量を多く使わないライトユーザーにおすすめ。

アンケートの結果、「通信速度」「安定性」「スマホ割の使いやすさ」の3点で評価が高かったのがドコモ光でした。

特に通信速度に「大満足・満足」と回答したユーザーが最も多く「通信品質面で困ったことがない」「家族全員で使っても安定している」との声が見られました。

一方で「もう少し価格が抑えられるといい」という声もありましたが、総合的には速度・信頼性のバランスが高く評価されました。

光回線最大の魅力は、やはり通信の安定性と速度です。

一度設置すれば安定した通信を長く利用できるため、家族利用やオンライン会議、動画視聴・オンラインゲームの利用がが多い方には、光回線がおすすめです。

光回線:人気TOP3

サービス名1位:ドコモ光
ドコモ光のロゴ
2位:NURO光
NURO光のロゴ
3位:SoftBank 光
ソフトバンク光のロゴ
評価★★★★☆
(4.3/5.0)
★★★★☆
(4.2/5.0)
★★★★☆
(4.0/5.0)
特徴速度・安定性ともに
最高水準。
ゲーム・動画ヘビーユーザーの
支持率が高い高速回線。
セット割利用でコスパ◎。
通信品質も安定評価。

ホームルーター:人気TOP3

サービス名1位:UQ WiMAX
UQ WiMAXのロゴ
2位:ドコモ home 5G
ドコモ home 5Gのロゴ
3位:カシモWiMAX
カシモWiMAXのロゴ
評価★★★★☆
(4.1/5.0)
★★★★☆
(3.9/5.0)
★★★☆☆
(3.6/5.0)
特徴工事不要・速度安定・
料金面でバランス◎
速度満足度が高く、
戸建て層からの信頼が厚い。
安さ重視の定番。
初期費用を抑えたい人向き。

ポケット型Wi-Fi:人気TOP3

サービス名1位:Rakuten WiFi Pocket Platinum
Rakuten WiFi Pocket Platinumのロゴ
2位:BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE WiMAXのロゴ
3位:GMOとくとくBB
GMOとくとくBB WiMAXのロゴ
評価★★★★☆
(3.9/5.0)
★★★☆☆
(3.5/5.0)
★★★☆☆
(3.4/5.0)
特徴外でも安定。
無制限+格安の両立で支持No.1。
通信も価格もバランス型。
サポート面でも安定。厚い。
実質無制限で学生や単身者に人気。

アンケート結果から見ると、利用者の7割が「通信速度」と「月額料金」のバランスを最重視していることがわかりました。

速度面では光回線が圧倒的に好評でしたが、工事不要の環境ではUQ WiMAXが総合満足度でトップでした。

外出時にもWi-Fiを使用したい方や、出張が多い方には、ポケット型のWi-Fiも人気です。

ここからは、総合ランキングTOP10のサービスについて、月額料金や通信速度についてもご紹介します。

自分に合ったWi-Fiを選ぶ際の参考にしてください。

▶︎光回線利用に関するアンケート

▶︎ホームルーター利用に関するアンケート

▶︎ポケット型Wi-Fiに関するアンケート

第1位:ドコモ光|ドコモユーザーにもおすすめ

ドコモ光まとめ
総合評価★★★★☆(4.3/5)
月額料金・定期契約あり:4,180円〜
・定期契約なし:5,280円〜
速度最大通信速度10Gbps
契約期間・2年定期契約プラン
・契約期間なしプラン
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

ドコモ光は、光回線の中でもトップクラスの人気で、全国エリアで利用でき、通信品質も安定しているのが特徴です。

テレワークやオンラインゲーム、動画をよく視聴する方にもおすすめです。

料金プランは対応プロバイダ・住まいの形態によって選択できます。

  • 速度・品質が安定したドコモ回線を使用できる
  • ドコモユーザーはセット割あり
  • 条件を満たすと回線新築工事費が0円

  • 月額料金が高め
  • ドコモ以外のスマホ利用者は割引がなく割高
  • ahamoユーザーはセット割対象外

ドコモユーザーの方は「ドコモ光セット割」が利用でき、スマホ料金が永年最大1,210円(税込)割引になります。

たとえば、ドコモMAX無制限プランの基本月額料金は8,448円(税込)ですが、ドコモ光セット割を利用すると月額は7,238円(税込)です。

離れたご家族との組み合わせも対象となる「みんなドコモ割」で3回線以上契約があると、さらに1,210円(税込)の割引があるため、月額6,028円(税込)で利用可能です。

ドコモ光を新規お申し込みの方は、条件を満たすと回線新築工事費が実質0円になるキャンペーンも実施しています。

キャンペーン情報
10ギガ基本料金最大6か月間ワンコインキャンペーン【特典】
対象プランが最大6ヵ月間月額500円(税込)
【条件】
・ドコモ光 10ギガ タイプA/B/C/単独タイプに申し込み
・申込み日から180日以内に利用を開始
乗り換え特典【特典】
最大25,000dポイント還元(期間・用途限定)
【条件】
・ドコモ光に新規申し込む
・申込み月を含む7ヵ月以内に利用を開始
・指定の期間内に他社サービス解約違約金の金額証明書を提出
・利用開始月の4ヵ月後の月末時点で契約を継続
・ドコモ光申込時に他社サービスを利用中
新規工事料実質0円特典【特典】
新規申込みで新規工事料相当のdポイント(期間・用途限定)を進呈
【条件】
・ドコモ光を新規/光回線再利用で申込み
・申込み月を含む7ヵ月以内に利用を開始
※契約事務手数料(4,950円)は別途必要

ドコモ光10ギガプランへの新規申し込みは特に特典が多く、初期費用も抑えられます。

お得に光回線を新設したい方は、ぜひドコモ光をチェックしてみてください。

第2位:NURO光|関東圏の方には特におすすめ

NURO光まとめ
総合評価★★★★☆(4.2/5)
月額料金・マンションタイプ:2,980円〜
・戸建てタイプ:3,980円〜
速度下り最高速度10Gbps
契約期間・2年契約プラン
・3年契約プラン
※契約期間なしのプランもあり
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

NURO光は、オンラインゲームユーザーに支持されている傾向があります。

提供エリアを東京都豊島区と港区の一部地域に限定した「NURO光20G」プランでは、戸建て・マンションタイプを問わず、上り下りともに最大20Gbpsの高速プランもあります。

  • 関東圏の高速通信に強く月額料金が抑えめ
  • キャッシュバックなどのキャンペーンが豊富

  • 提供エリアが限定されている
  • 開通工事に時間がかかる場合がある

実際の利用経験者を対象としたアンケートでも、通信速度に対する不満意見がなかったことから、通信面で評価されていることがわかります。

しかし「エリア確認、建物の問題等を事前確認する必要がある」との意見もあることから、高速通信の対象エリアであるか確認は必須です。

エリアによっては高速通信の恩恵が受けられない可能性もあるので、事前にしっかりと確認しましょう。

NURO 光 2ギガ
提供エリア
北海道、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、静岡、岐阜、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、広島、岡山、福岡、佐賀
NURO 光 10ギガ
提供エリア
北海道、宮城、福島、山形、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、静岡、岐阜、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、広島、岡山、福岡、佐賀
2025年11月時点の情報/一部エリアを除く

開通工事に時間がかかる場合がありますが、すぐに使えるWi-Fiレンタルを行っており、最大2ヵ月で月額500円からポケット型のWi-Fiをレンタルできます。

急な引越しで工事が間に合わない場合でも、開通までの間、Wi-Fiが使えるので安心です。

29歳以下の方を対象とした4年定期の割引プランもあるので、長期間使用する予定の方はお得な月額料金で光回線を使用できます。

また、NURO光では、キャッシュバックなどのお得なキャンペーンも開催しています。

キャンペーン情報
お友達紹介キャンペーン【特典】
1名紹介ごとに3,000円キャッシュバック
【条件】
・クーポンコードを発行後、被紹介者が対象プランに申し込む
・申し込みから12ヵ月後の末日までに利用を開始
・被紹介者が利用開始2ヵ月後の末日時点で利用継続中
・紹介者の支払い方法とメールアドレスが登録されている状態
・特典受け取りまで対象サービスを利用継続中
※紹介上限数は9名まで
NUROへまとめてキャッシュバック【特典】
電気やガスなどまとめてNUROに申し込むとキャッシュバックあり
【条件】
・NURO でんき同時申し込み▶︎8,000円キャッシュバック
・NURO ガス同時申し込み▶︎7,000円キャッシュバック
・ひかりTV for NURO (専門チャンネル 2プランのみ) 同時申し込み▶︎21,000円キャッシュバック
・NURO 光 でんわ同時申し込み▶︎8,000円キャッシュバック
※キャッシュバックお受け取り手続き期間は45日間

電気やガスなどのライフラインの請求をまとめることで、キャッシュバックをもらえる可能性もあります。

引越しや固定費の見直しを検討中の方は、キャンペーン情報もあわせてチェックしてみてください。

関東圏にお住まいの方や、長期で光回線を利用予定の方には、高速回線対応のNURO光がおすすめです。

第3位:UQ WiMAX|契約前に15日間の無料お試しあり

UQ WiMAXまとめ
総合評価★★★★☆(4.1/5)
月額料金4,268円〜
※2025年11月利用分まで
速度・上り最大286Mbps
・下り最大4.2Gbps
契約期間・契約期間条件なし
・契約月・解約月は日割り請求
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

UQ WiMAXは、ホームルーターのなかでも満足度が高く、工事不要で使える点が一人暮らしや賃貸にお住まいの方から人気です。

通信エリアも広く、ごく一部の山間部を除き、全国的に見て対応エリアにムラがありません。

コンセントにさすだけで簡単に設置でき、複数台数の接続に対応しているので、家族での利用も可能です。

しかし、夜間や休日は通信速度が落ちるといった意見もあったため、光回線と比べて通信面でストレスを感じる可能性もあります。

  • 契約前にお試し期間がある
  • KDDIの回線なので全国エリアに対応
  • au・UQ mobileとのセット割あり

  • キャッシュバックなどキャンペーンが少ない
  • 光回線より速度面で不安定

お住まいの環境にもよりますが、通信を安定させるには、光回線の方がおすすめです。

UQ WiMAXはau・UQ mobileとのセット割も利用できため、au・UQ mobileユーザーはスマホ料金がお得になります。

UQスマホをお持ちの方
トクトクプラン2の場合▶︎割引前料金4,048円(税込/月)
割引後料金▶︎データ容量5GBまで:スマホひとりあたり1,628円(税込/月)
割引後料金▶︎データ容量30GBまで:スマホひとりあたり2,728円(税込/月)
2025年11月時点の情報です。
auスマホをお持ちの方
使い放題MAX+5G/4Gの場合▶︎割引前料金7,788円(税込/月)
割引(auスマートバリュー適用)後料金▶︎6,688円(税込/月)
2025年11月時点の情報です。

また、UQ WiMAXは契約前に15日間の無料お試しができるのもおすすめポイントです。

実際に自宅できちんと電波が入るか、接続や通信環境に問題がないか確認できます。

事前に不安要素をチェックできるので、はじめてホームルーターを使う方にもおすすめです。

さらに、新規で対象の端末を購入と同時に料金プランに加入すると、最大21,780円の割引を受けられるキャンペーンも実施中です。

初期費用も抑えてホームルーターを導入したい方は、UQ WiMAXのキャンペーン情報もご覧ください。

第4位:SoftBank 光|家族での利用にもおすすめ

ソフトバンク光まとめ
総合評価★★★★☆(4.0/5)
月額料金4,180円〜
速度下り最大10Gbps
契約期間・2年自動更新プラン
・5年自動更新プラン
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

SoftBank 光は、家族利用・スマホセット割があるので、家族で使うWi-Fiを探している方におすすめです。

他社からの乗り換えで有利になるキャンペーンもあるため、固定費を見直したい方もぜひチェックしてみてください。

  • ソフトバンクやワイモバイルスマホとのセット割がある
  • 他社から乗り換えで3ヵ月目まで月額0円のキャンペーンあり
  • 開通工事費不要

  • スマホとセット割引はオプションとセットのため割引額が下がる
  • プロバイダが一体型のため、選択肢がない

ソフトバンクやワイモバイルのスマホをご利用の方は「おうち割 光セット」と併用でセット割引が適用されます。

特にワイモバイルはソフトバンク回線を使用しながら月額料金を抑えられるので、通信費の見直しもできます。

ソフトバンクをご利用の方
メリハリ無制限+の場合▶︎割引前料金:7,425円(税込/月)
割引後料金▶︎6,875円(税込/月)

「おうち割 光セット」の利用には、有料のオプション加入が必須のため、実質的な割引価格は550円(税込)です。
2025年11月時点の情報です。
ワイモバイルをご利用の方
シンプル3 Mプランを利用の場合▶︎割引前料金:4,158円(税込/月)
割引後料金▶︎3,058円(税込/月)

スマホとのセット割利用には、有料のオプション加入が必須のため、実質的な割引価格は1,100円(税込)です。
2025年11月時点の情報です。

通信はIPv6高速接続に対応しており、混雑時間帯でも安定した通信が可能です。

アンケートでも、通信速度に満足しているとの意見が多く「オンラインゲーム利用時にもサクサクで不満はない」との口コミも寄せられました。

月額料金や工事費を実質0円にできるキャンペーンもあり、乗り換えや引越しを機に回線を変えたい方もお得になる可能性があります。

キャンペーン情報
SoftBank 光・10ギガ もっとめちゃトク割【特典】
月額基本料金 無料
※課金開始月を1ヵ月目とし4ヵ月目から6ヵ月目までが対象
【条件】
・新規申し込み後、申込日より180日以内に課金を開始
・対象サービスの申し込みと同時に本キャンペーンに申し込み
・過去3ヵ月以内に対象サービスを解約していない
SoftBank 光・1ギガ めちゃトク割【特典】
月額基本料金 無料
※課金開始月を1ヵ月目とし3ヵ月目までが対象
【条件】
・新規申し込み後、申込日より180日以内に課金を開始
・対象サービスの申し込みと同時に本キャンペーンに申し込み
・過去3ヵ月以内に対象サービスを解約していない
SoftBank 光・10ギガ 工事費あんしんキャンペーン【特典】
派遣工事あり:工事費1,320円×24ヵ月間割引
派遣工事なし:工事費1,155円×4ヵ月間割引
【条件】
・新規申し込み後、申込日より180日以内に課金を開始
・対象サービスの申し込みと同時に本キャンペーンに申し込み
・過去3ヵ月以内に対象サービスを解約していない
SoftBank 光 乗り換え新規で割引キャンペーン【特典】
派遣工事あり:工事費1,320円×24ヵ月間割引
派遣工事なし:工事費1,155円×4ヵ月間割引
【条件】
・新規申し込み後、申込日より180日以内に課金を開始
・対象サービスの申し込みと同時に本キャンペーンに申し込み
・過去3ヵ月以内に対象サービスを解約していない
SoftBank 光 工事費サポート はじめて割【特典】
派遣工事あり:工事費1,320円×24ヵ月間割引
派遣工事なし:工事費1,155円×4ヵ月間割引
【条件】
・新規申し込み後、申込日より180日以内に課金を開始
・対象サービスの申し込みと同時に本キャンペーンに申し込み
・過去3ヵ月以内に対象サービスを解約していない
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン【特典】
最大100,000円キャッシュバック
(普通為替)
【条件】
・キャッシュバック金額は合計で最大10万円
・モバイルWi-Fiルーター端末代金の残債に対するキャッシュバック金額は42,000円が上限

他社回線から乗り換えを考えている方は、高額キャッシュバックのチャンスもありますので、ぜひチェックしてみてください。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーや、家族で利用したい方、複数のデバイスで同時にネットを使う方もおすすめの回線です。

第5位:Rakuten WiFi Pocket Platinum|ギガ無制限で月額料金もお得

Rakuten WiFi Pocket Platinumまとめ
総合評価★★★★☆(3.9/5)
月額料金1,078円〜3,278円
速度・上り最大50Mbps
・下り最大150Mbps
契約期間なし
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

Rakuten WiFi Pocket Platinumは、外出が多い人や一人暮らしにぴったりのポケット型Wi-Fiです。

データ通信が無制限で利用でき、月額料金も最大3,278円(税込)でお得に利用できます。

また、「Rakuten最強プラン」または「Rakuten最強U-NEXT」に申し込みと同時に端末を購入すると、端末が1円で入手できるので、初期費用も抑えられます。

さらに、楽天ポイントが貯まるほか、楽天市場でのお買い物の際に獲得ポイントもアップするので、楽天市場ユーザーにもおすすめです。

連続で最大10時間ほど使用できるので、外出の際にも安心して使用できます。

アンケートでは「都市部では問題なくストリーミング動画も快適に視聴できる」「オンライン会議でも音声・映像の遅延は感じない」と、外出先でもストレスなく使えると高評価でした。

  • 端末代が安い
  • 楽天モバイルと同じ従量制の料金プランを利用
  • ギガ無制限で利用できる

  • 光回線よりは速度・接続面で不安定
  • エリアや時間帯によっては繋がりにくい場合がある

一方で「山間部では時々電波が弱くなることがある「時間帯によっては、レスポンスが悪くなることがある」との意見もあり、エリアや時間帯によっては注意が必要です。

本体端末は、キャンペーンを利用すると実質1円で購入可能です。

新規もしくは他社からの乗り換えで「Rakuten最強プラン」または「Rakuten最強U-NEXT」に申し込むと、本体価格10,820円(税込)→1円(税込)で入手できます。

本体が大幅に割引され、月額利用料金も抑えられるのは嬉しいポイントです。

しかし、価格・手軽さ・無制限の3拍子が揃ったバランス型なので、自宅と外出先の両方でWi-Fiを使いたい方にはおすすめできるサービスです。

第6位:ドコモ home 5G|シンプルな1プランでドコモ回線を使用

ドコモ home 5Gまとめ
総合評価★★★★☆(3.9/5)
月額料金5,280円
速度【5G】
上り最大:218Mbps
下り最大:4.2Gbps
【4G】
上り最大:131.3Mbps
下り最大:1.7Gbps
契約期間なし
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

ドコモ home 5Gは、工事不要でありながら光回線に近い安定性を求める方におすすめのホームルーターです。

5G対応エリアでは最大4.2Gbpsの高速通信が可能です。

月額料金もシンプルな1プランでわかりやすく、月々サポートを適用すると端末代が実質0円になるので、初期費用も抑えられます。

  • 5G通信に対応している
  • データ量無制限
  • 月額料金がシンプルな1プラン

  • 光回線ほどの安定した通信は難しい
  • 途中解約はホームルーター端末代残債の支払いが必要

さらに、ドコモユーザーはドコモhome 5G契約者と同一ファミリー割引グループ内の対象プランに限り、スマホ料金から永年1,210円(税込)/月の割引が受けられます。

ドコモユーザーの方
ドコモMAXプランの場合▶︎割引前料金8,448円(税込/月)
割引後料金▶︎7,238円(税込/月)

アンケートの結果「動画視聴やテレワークをする際も安定しており、特に大きな遅延や途切れは感じない」との意見もあり、通信面での満足度は高い傾向にあります。

一方で「光回線と比べて通信が不安定な場合がある」「夜間や混雑時には速度が落ちる」といった口コミもありました。

光回線と比較すると通信面でやや劣る部分もありますが、全体評価では満足度が高いという結果でした。

他社からドコモ home 5Gに乗り換える方は、キャンペーンでdポイント(期間・用途限定)の進呈があります。

キャンペーン情報
「home 5G」乗り換え特典【特典】
最大22,000dポイント(期間・用途限定)進呈
【条件】
・新たにプランの契約と対象端末を購入する
・指定の期間内に他社サービス解約違約金の金額証明書を提出
・利用開始月の4ヵ月後の月末時点で契約を継続
・ドコモ光申込時に他社サービスを利用中
home 5G お申込みdポイントプレゼント【特典】
Webからの申し込み・購入で15,000dポイント(期間・用途限定)進呈
【条件】
・ドコモオンラインショップで新たにプランの契約と対象端末を購入
・home 5G プラン利用開始月の2ヵ月後の月末時点でも契約中

ドコモユーザーの方や、光回線の工事ができない環境下でドコモ回線を使用したい方には、ドコモ home 5Gがおすすめです。

第7位:BIGLOBE光|キャッシュバック重視の方におすすめ

BIGLOBE光まとめ
総合評価★★★★☆(3.8/5)
月額料金4,378円〜
速度最大10Gbps
契約期間・2年プラン
・3年プラン
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

BIGLOBE光は、コスパとサポートのバランスに優れた光回線です。

1ギガタイプと10ギガタイプのプランがあり、いずれも高速通信に対応しています。

1ギガタイプはフレッツ光と同様で全都道府県に対応しており、10ギガタイプも提供エリアを拡大中です。

  • au・UQ mobileユーザーの方はスマホとセット割引あり
  • 新規回線工事代・他社乗り換え工事費不要
  • キャンペーンやキャッシュバックでコストを抑えられる

  • au・UQ mobileユーザー以外は料金面でのメリットが少ない
  • 工事費を分割払い中に解約すると、残金を一括で支払うことになる

キャッシュバックや特典も豊富で、利用しやすいサービス設計になっています。

キャンペーン情報
BIGLOBE光「ひかり」コース 10ギガタイプ
(2年プラン)キャッシュバック
【特典】
30,000円キャッシュバック(口座送金)
【条件】
・課金開始月を1ヵ月目として12ヵ月目にキャッシュバック
・対象プランに申し込み後、6ヵ月以内に契約開始
・BIGLOBE光の課金開始月を1カ月目とし12カ月目まで継続利用している
メッシュ機能付きルーターご購入特典【特典】
対象製品購入時に本体代を支払い総額から値引き
【条件】
・対象プラン申し込みと同時に対象ルーターを購入
・申し込みから6カ月以内に契約開始
10ギガタイプ月額料金値引き【特典】
5,700円(税込6,270円相当)/月値引き
(課金開始月を1ヵ月目として6ヵ月間)
【条件】
・対象プラン申し込みと同時に対象ルーターを購入
・申し込みから6カ月以内に契約開始

新規工事費が実質0円で、フレッツ光、コラボ光(楽天ひかりなど)からの乗り換えでも工事費が不要になるなど、初期費用を抑えたい方にもおすすめです。

キャッシュバックなどの特典を重視したい方は、BIGLOBE光をチェックしてみてください。

第8位:楽天ひかり|楽天ポイントを貯めたい方にもおすすめ

楽天ひかりまとめ
総合評価★★★☆☆(3.7/5)
月額料金・戸建てプラン:5,280円
・集合住宅プラン:4,180円
速度最大1Gbps
契約期間2年間
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

楽天ひかりは、楽天モバイルを使用している方や、楽天ポイントを貯めたい方におすすめの光回線です。

初めて楽天ひかりを申し込みされる方は、楽天モバイルとセット契約することで、永年毎月楽天ポイントが毎月1,000ポイント還元されます。

ポイントは毎月の利用料金にも充当できるため、実質的な通信費を抑えられます。

アンケートの結果では、通信速度・料金面ともに満足しているとの意見が多かったです。

  • 楽天モバイルとセット利用で毎月ポイントが還元される
  • IPv6通信で安定した高速通信が可能
  • ギガ使い放題

  • 楽天モバイルや楽天市場を利用しない方にはメリットが少ない
  • 高額キャッシュバックなどの特典がほぼない

安定した光回線なので、動画の視聴や夜間など回線が混雑しがちな時間帯でも安定して使用できるのも嬉しいポイントです。

しかし、楽天モバイルユーザーや、普段から楽天市場で買い物をする方以外には、キャッシュバックなどのキャンペーンや特典はあまりありません。

キャンペーン情報
楽天ひかりと楽天モバイルをセットで使うと毎月1,000ポイント【特典】
毎月1,000ポイントを進呈
【条件】
・楽天ひかりに申し込み、開通
・「楽天ひかり」と「Rakuten最強プラン、Rakuten最強プラン(データタイプ)またはRakuten最強U-NEXT」の回線を利用
楽天ひかり 工事費0円キャンペーン【特典】
工事費が最大22,000円割引き
【条件】
「楽天ひかり」と「Rakuten最強プラン、Rakuten最強プラン(データタイプ)またはRakuten最強U-NEXT」の回線を利用

特典を重視したい方には、他の回線がおすすめです。

毎月のコスト重視を重視したい方や楽天ユーザーの方は、楽天ひかりをチェックしてください。

第9位:カシモWiMAX|とにかく価格を抑えたい方におすすめ

カシモWiMAX まとめ
総合評価★★★☆☆(3.6/5)
月額料金・1ヵ月目:1,408円
・2ヵ月目:4,818円
速度最大4.2Gbps
契約期間なし
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

カシモWiMAXは、月額料金の安さを重視する人におすすめのホームルーターです。

最大の魅力は月額1,408円から使える低価格設定で、初期費用もLINEクーポンを使えば実質0円になる可能性があります。

工事が不要なので、工事日程の調整や待機時間がなく、最短では申し込みの翌日から使用できます。

基本的には全国エリアで対応していますが、住宅の環境などで対応エリアに不安がある場合には、端末が自宅に届いて8日以内であれば、端末代がかからず初期契約解除も可能です。

  • 月額料金が安い
  • 端末代が実質無料
  • 契約縛りがない

  • 端末代の分割払い途中で解約すると、残債支払いが必要
  • 支払い方法がクレジットカードのみ
  • 海外では使用不可

また、au・UQ mobileユーザーの方は、カシモWiMAXを契約すると、スマホ料金が最大1,100円(税込)/月割引になるので、通信費を抑えられます。

UQ mobileをご利用の方

トクトクプラン/ミニミニプラン
トクトクプラン2
翌月から1,100円/月割引
くりこしプラン+5G S/M翌月から638円/月割引
くりこしプラン+5G L翌月から858円/月割引
金額は税込表記です。

カシモWiMAXのプラスエリアモード利用料金1,100円(税込/月)が無料

※カシモWiMAXを契約後、電話もしくはauショップにてセット割適用申込が必要

auをご利用の方

対象プラン申し込みで翌月からauスマホの料金が最大1,100円(税込/月)割引

カシモWiMAXのプラスエリアモード利用料金1,100円(税込/月)が無料

※カシモWiMAXを契約後、電話もしくはauショップにてセット割適用申込が必要

できるだけ安く、早くWi-Fiを使いたい方は、ぜひカシモWiMAXをご検討ください。

第10位:BIGLOBE WiMAX|クレジット・口座振替払いが選べる

BIGLOBE WiMAXまとめ
総合評価★★★☆☆(3.5/5)
月額料金3,278円〜
速度下り最大4.2Gbps
契約期間なし
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

BIGLOBE WiMAXは、料金・サポート・使いやすさのバランスが取れたポケット型Wi-Fiです。

口座振替にも対応しており、クレジットカードを持っていない方や、カードを使いたくない方も利用できます。

  • 契約から24ヵ月目までは月額料金がお得
  • 口座振替にも対応している
  • キャッシュバック特典あり

  • 時間帯によっては速度が落ちる可能性がある
  • 25ヵ月目以降は料金が変わるので注意が必要

KDDI回線を使用しているため、全国の都市部を中心に高速通信に対応しており、工事不要でSIMカードを挿せば使用できるので、すぐにWi-Fiを使いたい方にもおすすめです。

期間限定でキャッシュバックの特典があるほか、au・UQ mobileユーザーはスマホとのセット割引もあります。

キャンペーン情報
プラン料金値引き特典【特典】
1~24ヵ月目:1,500円/月値引き
(税込1,650円/月相当)
【条件】
キャンペーンページから対象プランに申し込み、利用を開始
【対象プラン】
「BIGLOBE WiMAX +5G」 ギガ放題プラス
「BIGLOBE WiMAX +5G」 ギガ放題プラスS
キャッシュバック特典【特典】
13,000円キャッシュバック
【条件】
「ルーター(データ端末)+SIM」の申し込み時にクーポンコード「RGM」を入力
【対象プラン】
「BIGLOBE WiMAX +5G」 ギガ放題プラスS

アンケートの結果で「3年目からは料金が高くなるため、長期では契約できないなと感じている」との意見があるので、キャンペーンやキャッシュバックの特典が終わったタイミングを機に利用を見直すのもいいでしょう。

また、夜間や利用が増える時間帯、週末には通信速度が落ちるといった意見がある一方で「動画も安定して見れる」など、通信面では概ね満足しているとの評価でした。

初めてポケット型Wi-Fiを契約する方や、簡単な操作で安定した通信を求める方には利用しやすいWi-Fiです。

Wi-Fi利用の目的別おすすめランキング|アンケート人気TOP3

Wi-Fi利用の目的別おすすめランキング

Wi-Fiは利用目的によって選ぶべき回線が異なります。

一人暮らし・家族利用・動画やゲーム重視のいずれかで最適なタイプを選ぶことが重要です。

アンケートでも「速度」「料金」「使う場所」の3要素で評価が分かれました。

たとえば、一人暮らしでは工事不要で安いホームルーターへの支持が多く、家族世帯ではセット割と安定性を重視した光回線が選ばれました。

ここからは、それぞれのタイプ別の人気ランキングをご紹介します。

コスパと快適さを両立できるWi-Fi探しの参考にしてください。

一人暮らしで利用したい|ホームルーターorポケット型がおすすめ

一人暮らし Wi-Fiおすすめ
サービス名1位:UQ WiMAX
UQ WiMAXのロゴ
2位:Rakuten WiFi Pocket Platinum
Rakuten WiFi Pocket Platinumのロゴ
3位:UQ カシモWiMAX
カシモWiMAXのロゴ
タイプホームルーターポケット型ホームルーター
評価★★★★☆
(4.1/5.0)
★★★★☆
(3.9/5.0)
★★★☆☆
(3.6/5.0)
特徴工事不要。
速度・価格のバランスが高評価。
引越しが多い層から特に人気。
外でも自宅でも使える柔軟性あり。
月額料金の安さと無制限プランが魅力。
初期費用を抑えたい単身層に人気。
シンプルで安価な料金設計。

一人暮らしの方には、工事不要で手軽に始められるホームルーターやポケット型Wi-Fiがおすすめです。

光回線のような開通工事が不要で、引越しが多い方でもすぐに使えます。

外出が多い方には、持ち運びできるポケット型Wi-Fiがおすすめです。

光回線には劣る部分もありますが、動画視聴やテレワークにも十分対応できるスピードがあり、使いやすさが高く評価されています。

一人暮らしの方は、設置が簡単で月額を抑えられることを基準に選ぶのが失敗しないポイントです。

第1位:UQ WiMAX

総合評価★★★★☆(4.1/5)
月額料金4,268円〜
※2025年11月利用分まで
速度・上り最大286Mbps
・下り最大4.2Gbps
契約期間・契約期間条件なし
・契約月・解約月は日割り請求
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

UQ WiMAXは、工事不要で即日利用できる点や、月額料金と速度のバランスの良さが評価されています。

自宅利用だけでなく、テレワークやオンライン授業にも対応できる点が魅力です。

コスパ・速度・安定性の3点を重視する一人暮らしの方におすすめです。

第2位:Rakuten WiFi Pocket Platinum

総合評価★★★★☆(3.9/5)
月額料金1,078円〜3,278円
速度・上り最大50Mbps
・下り最大150Mbps
契約期間なし
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

Rakuten WiFi Pocket Platinumは、外でも自宅でも使える万能型のポケットWi-Fiです。

月額料金も最大3,278円と安くデータ無制限で利用でき、契約条件を満たせば端末が実質1円になります。

自宅と外出先の両方でWi-Fiを使いたい方には、価格も抑えられておすすめのサービスです。

第3位:カシモWiMAX

総合評価★★★☆☆(3.6/5)
月額料金・1ヵ月目:1,408円
・2ヵ月目:4,818円
速度最大4.2Gbps
契約期間なし
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

カシモWiMAXは、料金の安さを重視する方におすすめです。

月額1,408円から利用でき、キャンペーンを活用すると初期費用も抑えられます。

とにかく費用を抑えてネットを使いたい方に、最初の1台としておすすめのホームルーターです。

家族で利用したい|光回線orホームルーターがおすすめ

家族での利用 Wi-Fiおすすめ
サービス名1位:ドコモ光
ドコモ光のロゴ
2位:SoftBank 光
ソフトバンク光のロゴ
3位:ドコモ home 5G
ドコモ home 5Gのロゴ
タイプ光回線光回線ホームルーター
評価★★★★☆
(4.3/5.0)
★★★★☆
(4.0/5.0)
★★★★☆
(3.9/5.0)
特徴家族全員のスマホ割でコスパ最強。
安定性も抜群。
セット割×高速通信。
家族世帯からの満足度が高い。
戸建て層にも人気。
速度安定&工事不要で設置簡単。

家族全員で快適に使うなら、安定した通信ができる光回線またはホームルーターがおすすめです。

特に光回線の場合は、複数人が同時に動画やゲームをしても安定して高速通信できるのが最大のメリットです。

光回線は工事が必要ですが、一度設置すれば安定した通信を長期間利用できます。

お住まいの環境で工事ができない場合は、ホームルーターがおすすめです。

工事不要で手軽に導入でき、光回線よりは速度が劣るタイミングが出る可能性があるものの、戸建てでも十分な通信速度を確保できます。

家族みんなが快適にネットを使うためには、安定した光回線か、工事不要で設置が簡単なルーターを選ぶといいでしょう。

第1位:ドコモ光

総合評価★★★★☆(4.3/5)
月額料金・定期契約あり:4,180円〜
・定期契約なし:5,280円〜
速度最大通信速度10Gbps
契約期間・2年定期契約プラン
・契約期間なしプラン
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

ドコモ光は、通信速度が安定しており、家族利用にもおすすめです。

ドコモのスマホとセットにすると、家族全員のスマホ代が毎月割引になるメリットもあります。

特に家族全員のスマホをドコモで統一しているご家庭や、ドコモ回線を使用したい方にはおすすめの回線です。

第2位:SoftBank光

総合評価★★★★☆(4.0/5)
月額料金5,170円〜
速度最大10Gbps
契約期間・2年自動更新プラン
・5年自動更新プラン
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

ソフトバンク光は、スマホとのセット割で通信費を安く抑えたい方におすすめです。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、1台ごとに最大1,100円の割引が受けられます。

コスパの良さと安定性が高いので、家族でソフトバンクやワイモバイルを利用している方には特におすすめのサービスです。

第3位:ドコモ home 5G

総合評価★★★★☆(3.9/5)
月額料金5,280円
速度【5G】
上り最大:218Mbps
下り最大:4.2Gbps
【4G】
上り最大:131.3Mbps
下り最大:1.7Gbps
契約期間なし
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

ドコモ home 5Gは、工事不要で使えるホームルーターとして家族層にも人気です。

5G対応エリアでは光回線に迫る速度で利用でき、ドコモユーザーはスマホとのセット割も使えます。

工事不要でスピードも妥協したくない方には、バランスがよくおすすめのサービスです。

オンラインゲーム・動画視聴|速度・安定性を重視

オンラインゲーム・動画視聴 Wi-Fiおすすめ

動画やオンラインゲームを楽しみたい人には、光回線が最もおすすめです。

サービス名1位:NURO光
NURO光のロゴ
2位:ドコモ光
ドコモ光のロゴ
3位:UQ WiMAX
UQ WiMAXのロゴ
タイプ光回線光回線ホームルーター
評価★★★★☆
(4.2/5.0)
★★★★☆
(4.3/5.0)
★★★★☆
(4.1/5.0)
特徴下り最大2Gbpsクラス。
ゲーム・4K/8K動画に最適。
ラグが少なく、安定性が抜群。
全国エリア対応も強み。
高速5G+広エリア。
動画視聴でも遅延が少なく安定。

光回線は通信が安定しており、4Kや8K動画などの大容量データもスムーズに再生できます。

アンケートでも、特にNURO光とドコモ光はゲーマー層からの満足度が非常に高い結果となりました。

速度の安定性を重視する方には、光回線がおすすめです。

第1位:NURO光

総合評価★★★★☆(4.2/5)
月額料金・マンションタイプ:2,980円〜
・戸建てタイプ:3,980円〜
速度下り最高速度10Gbps
契約期間・2年契約プラン
・3年契約プラン
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

NURO光は、ゲームや高画質動画の利用に最も適した超高速光回線です。

アンケートの結果でも、オンライン対戦や動画配信サービスをよく使う層に支持されています。

速度重視で選ぶなら、NURO光がおすすめです。

第2位:ドコモ光

総合評価★★★★☆(4.3/5)
月額料金・定期契約あり:4,180円〜
・定期契約なし:5,280円〜
速度最大通信速度10Gbps
契約期間・2年定期契約プラン
・契約期間なしプラン
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

ドコモ光は、速度と安定性の両立を求める人におすすめの光回線です。

IPv6通信に対応しており、夜間や休日など通信が混みやすい時間帯でも安定して利用できるためです。

「動画が止まらない」「Zoom会議でも快適」といった実際の利用者の声が多く、信頼性の高さが際立つ結果となりました。

安定性重視でゲームや動画を楽しみたい方には、ドコモ光が安心して使える光回線です。

第3位:UQ WiMAX

総合評価★★★★☆(4.1/5)
月額料金4,268円/月〜
※2025年11月利用分まで
速度・上り最大286Mbps
・下り最大4.2Gbps
契約期間・契約期間条件なし
・契約月・解約月は日割り請求
価格は税込表記です。
最大通信速度は利用環境・利用機器・回線の混雑状況により異なります。

UQ WiMAXは、光回線の工事が難しい環境で「できるだけ速い通信を使いたい」方におすすめです。

5G対応により、ホームルーターでも下り最大4.2Gbpsの高速通信できます。

工事不要で高い速度を求めるなら、UQ WiMAXがおすすめです。

料金で選ぶ!Wi-Fiおすすめランキング

料金で選ぶWi-Fiおすすめランキング

料金面では「キャッシュバック」や「セット割引」を含めて総額で比較することが大切です。

契約期間の縛りや端末代の有無によっても、実質費用は変わります。

サービス名1位:Rakuten WiFi Pocket Platinum
Rakuten WiFi Pocket Platinumのロゴ
2位:モバレコAir
モバレコAirのロゴ
3位:BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE WiMAXのロゴ
4位:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBのロゴ
5位:カシモWiMAX
カシモWiMAXのロゴ
2年利用時
実質月額料金
1,303〜3,748円2,615円4,028円5,001円4,964円(モバイルルーター)
5,074円(ホームルーター)
特徴楽天モバイルに申し込みで端末代が10,820円▶︎1円公式から申し込み限定で1年間月額実質500円初月0円
キャッシュバック特典あり
公式限定で最大112,000円キャッシュバックキャンペーンあり初月割引で月額1,408円から
端末分割サポートで端末実質0円

金額は税込表記です。金額は特典条件によって異なる場合があります。

Rakuten WiFi Pocket Platinumで使用できる料金プランは、ギガ無制限で、データを使用した分によって月額料金が変わる従量制です。

3GBまでのデータ利用だと、月額料金は1,078円(税込)で使用でき、最大でも月額3,278円なので無駄のない料金設定です。

モバレコAirは公式からの申し込みで1年間の月額料金が実質500円となるため、2年間の総額で見ると一番安く利用できます。

Wi-Fiはスマホとのセット割や、タイミングによっては別途割引のキャンペーンが出ている可能性もあります。

申し込みの前に、検討中の回線の総額を比較して選ぶといいでしょう。

ルーターを選ぶ際の注意点

ルーターの注意点

Wi-Fiの電波は壁や床などの障害物で弱まりやすいため、特に2階建ての戸建てでは、ルーターの設置場所が重要です。

電波を家全体に届かせるコツは以下の通りです。

  • 高い位置に設置する
  • アンテナの向きを調整する
  • 中継機やメッシュWi-Fiを導入する

電波はアンテナの横方向に広がる特性があります。

利用する環境に合わせて向きを変え、電波が届きやすくなるよう調整してみましょう。

ただし、戸建ては全て電波が届きにくいということではありません。

まずは繋がり状況を確認し判断したい場合は、電波状況によって中継機やメッシュWi-Fiの導入を検討するといいでしょう。

メッシュWi-Fiとは?

複数のWi-Fi機器が連携して、家全体に網目状のネットワークを構築し、どの場所でも安定して高速通信ができるようにするシステムです。

機器を家の各所に設置することで利用が可能になります。

メッシュWi-Fiを導入したい方には、月額880円(税込)で端末レンタルが可能なSoftBank 光またはSoftBank Airのご利用がおすすめです。

SoftBank 光もしくはSoftBank Airと同時にメッシュWi-Fiルーターの端末レンタルを申し込んだ場合は、ルーターの月額基本料金が2ヵ月目まで実質無料です。

自宅Wi-Fiを選ぶ際のよくある質問

ここからは、自宅Wi-Fiを選ぶ際の疑問について解説します。

回線のことがよくわからないという方や、引越し先でも同じ回線を使いたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

Wi-Fiと光回線の違い

Wi-Fiと光回線は同じものではなく、光回線は「インターネットを届ける回線」、Wi-Fiは「その回線を無線で使う仕組み」です。

光回線は、光ファイバーケーブルを使って自宅までインターネットを引く通信の道路です。

一方、Wi-Fiはその回線をルーターで電波に変え、スマホやパソコンをケーブルなしで接続できるようにする無線の橋のような役割を持っています。

たとえば光回線を契約しても、ルーターがなければスマホはWi-Fi接続できません。

逆にWi-Fiルーターだけあっても、光回線を契約していなければネットにはつながりません。

つまり「光回線=ネットの入り口」「Wi-Fi=家の中でつなぐ手段」です。

Wi-Fiと光回線はセットで使うことで、はじめて家の中すべての機器をインターネットにつなげられます。

どちらか一方だけでは通信できない点を覚えておきましょう。

自宅のWi-Fiは引越し先でも使える

基本的には、移転手続きを行えば利用可能です。

固定の光回線だけではなく、ホームルーターや一部のポケット型Wi-Fiも住所変更をしないと回線は使えません。

引越し後に困ることがないよう、事前に契約状況を確認しておきましょう。

また、引越し先の回線・サービス状況によっては、同じ回線が使えなかったり、光回線に対応していないケースもあります。

アバター
例えば、一部エリアのみで提供されている回線を利用している方は、エリア外に引越しする場合は回線を変更しなくてはいけません。

引越し先が決まった時点で、契約中のインターネット回線事業者とプロバイダに確認することをおすすめします。

光回線は再工事が必要な場合もあるので、今後引越し予定がある方は、ホームルーターの方が手軽に移行できます。

上り速度・下り速度とは?

上り速度と下り速度は、インターネットの「データを送る速さ」と「受け取る速さ」を表す数字です。

動画を視聴したり、SNSに写真を投稿したりといった行動の快適さを決める重要な要素です。

下り速度
▶︎ダウンロード
動画を再生したり、Webサイトを見たり、画像を読み込んだりするときの速さです。
一般的にこの「下り速度」が速いほど、動画やネット閲覧がサクサク動きます。
上り速度
▶︎アップロード
写真や動画をSNSに投稿したり、メールにファイルを添付して送るときの速さです。
オンライン会議で映像を送信したり、動画配信を行うときは、この「上り速度」が重要になります。

どちらか一方が遅いと、動画が止まったり、会議で音声が途切れたりする原因になります。

たとえば「下り100Mbps・上り10Mbps」と書かれている場合、動画の視聴やWeb閲覧は快適でも、大容量のファイル送信には少し時間がかかる可能性があります。

利用目的推奨下り速度推奨上り速度使用目安
Webサイト閲覧・SNS1〜10Mbps1Mbps前後問題なく閲覧できる速度
高画質動画(HD)
視聴
5〜20Mbps2Mbps以上画質変更なしでスムーズ
4K/8K動画視聴30Mbps以上5Mbps以上高画質で安定視聴が可能
オンライン会議
(Zoomなど)
10〜20Mbps10Mbps以上映像・音声とも安定通信
オンラインゲーム30〜100Mbps10Mbps以上遅延・ラグが少なく快適
動画配信
(YouTubeなど)
20〜50Mbps15Mbps以上配信映像の乱れが少ない

ネットを快適に使うには、動画やゲームが目的なら「下り速度」を、テレワークや配信が多い方は「上り速度」も意識して選ぶのがポイントです。

まとめ|生活スタイルに合ったWi-Fiを選ぶのがおすすめ

自宅に固定回線を引けるなら、安定性と速度に優れた光回線がおすすめです。

賃貸や工事ができない物件では、手軽に使えるホームルーター、外でもWi-Fiを使いたい方にはポケット型Wi-Fiがおすすめです。

スマホのキャリアと合わせて契約すれば、通信費をまとめて節約できるため、トータルコストも下げられます。

自分の生活スタイルに合った回線を選び、ストレスのないネット環境を整えましょう。

AndroidTVやTVチューナーなど、テレビ事業関連の上場企業である株式会社ピクセラ及びグループ会社であるbiz・Creave株式会社のメディア編集部。インターネット関連のお得情報を丁寧解説していきます。

執筆者